1.花粉前線
2004年 春のスギ花粉は全国的に少なくなるでしょう。また、花粉の飛散開始は、例年よりもやや早い見込みです。


2.花粉の飛びやすい気象条件
★晴れて気温が高い日
★空気が乾燥していて、風の強い日
3.花粉症の症状
主な症状として、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、目のかゆみ充血があります。他にも肌荒れ顔のほてり、ピリピリ感などの皮膚症状もあります。
さらに頭痛や頭重感、集中力の低下、発熱、消化不良、食欲不振などの全身にわたる症状を伴うこともあります。
4.花粉症の増悪因子

★風邪
★タバコ、酒の摂取
★不規則な生活
★寝不足、過労
★刺激物の摂取
★その他気温の急激な変化



5.花粉症の予防と対策
★花粉情報に注意する。
★飛散の多い時は、窓、戸を閉めておく
★飛散の多い時は、外出時にマスク、メガネを使う
★表面がケバケバした毛織物(セーターなど)の使用は避ける。
★帰宅時、衣類や髪の毛をよく払い入室する。洗顔、うがいをし、鼻をかむ。
★掃除を励行する。
★洗濯物は、外で払い落としてから取り込む。
6.花粉症の治療
アレルギー性疾患である花粉症は、短期間で完治させる事は出来ません。薬でつらい症状を少しでも楽にする事はできますので、気長に構えていればもとより治すことも可能です。きちんと診察を受け、医師の指導のもと、薬の処方をお勧めします。