傷病者の意識が無く、呼吸停止・心停止の状態であるときに傷病者を救命する
ために行う手当をいいます。
軽く肩をたたき、大きな声で呼びかけ
ても反応がない場合は助けを求め
119番通報とAEDの要請をします。
あごの先を指先で持ちあげ気道を確保し
10秒以内に呼吸状態を観察し判断します。
胸部の動きが不十分か、呼吸音がしない場合人工呼吸が必要です。
鼻をつまみ、1回あたり約1秒かけて人工呼吸を2回行います。
1分に100回のペースで心臓マッサージを
30回行います。
と
を繰り返し行います。(AED到着まで)
AEDが到着したら、音声メッセージの
手順に従い電気ショックを行います。
電気ショックの後、ただちに
と
を5サイクル行い、呼吸が回復していない場合
AEDによる電気ショックから繰り返し行います。
救急車が到着したら、救急隊に引き継ぎます。
救急車の現場到着までの全国平均時間は6分18秒です。
救急隊が到着する前の6〜7分の処置が命を救います。
*心臓停止後約3分で50%死亡
呼吸停止後約10分で50%死亡
みなさんで協力をして、1人でも多くの命が助かるようにしましょう。